魚沼サンティックスクール

訓練日程 Training Schedule

このページでは、2023年度(令和5年度)に実施する訓練の日程および内容を公開しています。

main page

受講申込書

訓練・研修の受講申込書はこちらです。
技能講習・安全衛生教育以外の訓練・研修の受講お申し込みはこの申込書をご使用ください。

受講申込書(A4サイズ片面)

2023年度(令和5年度) サンティックスクール訓練のご案内

2023年度(令和5年度)の訓練計画が決定しました!

コース名をクリックすると詳細をご確認いただけます。

コース名 概要 訓練期間 訓練時間 受講料
(税込)
1級建築大工
技能検定実技講習
技能検定の建築大工1級実技試験の受験準備コース。技能検定受験者が対象。1級課題作成を行います。
訓練日程は検定日程公表後、決定します。
- 3日 18h
曜日未定
9:00~16:00
56,000円
2級建築大工
技能検定実技講習
技能検定の建築大工2級実技試験の受験準備コース。技能検定受験者が対象。2級課題作成を行います。
訓練日程は検定日程公表後、決定します。
- 3日 18h
曜日未定
9:00~16:00
50,000円
測量実践 測量の基本から応用までをレベル/トータルステーションを使った実技とcadによる測量計算/図面作成をとおして学びます。実技は原則、第2・第4週土曜日に行います。 4/20~8/28 学科 21日/63h
月・木
18:30~21:30
実技 9日/54h

9:00~16:00
76,000円
配管2級技能士 2級配管技能検定の受験資格がある方が対象です。このコースを修了すると2級配管(建築配管)技能検定を受験する際の学科試験が免除されます。配管技能検定の受験申込期間は例年10月頃です。
法規や施工法など理論の学習と実技試験向けの課題作成を行います。
4/14~9/12 41日 123h
火・金
18:30~21:30
86,000円
2級配管
技能検定受験準備
配管技能検定の実技試験(計画立案等作業試験・製作等作業試験)の受験準備コース。技能検定受験者が対象です。試験と同じ状況にて材料拾い、課題作成を行います。
H29年度修了生 合格率 66.6%(全国平均 39.0%)
訓練日程は検定日程公表後、決定します。
- 3日 18h
曜日未定
9:00~16:00
43,000円
2級土木施工管理技士
受験対策(一次)
2級土木施工管理技術検定 第一次検定受験対策コース。短期間で要点を抑えた講義を行います。2級土木施工管理技術検定の申込期間は7月5日~7月19日。試験日は10月22日。
R4年度修了生 合格率 80%(全国平均 65.3%)
8/25~9/26 10日 30h
火・金
18:30~21:30
30,000円
2級土木施工管理技士
受験対策(二次)
2級土木施工管理技術検定 第二次検定受験対策コース。短期間で要点を抑えた講義を行います。経験記述対策は、実績を積んだ講師による指導が合格への一番の近道です。
R4年度修了生 合格率 100%(全国平均 37.9%)
9/29~10/20 7日 21h
火・金
18:30~21:30
25,000円
コース名 概要 訓練期間 訓練時間 受講料(税込)
1級電気工事施工管理技士
受験対策(一次)
1級電気工事施工管理技術検定 第一次検定受験対策コース。要点を抑えた講義を行います。1級受験者の日々の業務を考慮し受講しやすいよう授業開始時間を19:30からに設定しました。
H30年度修了生 合格率 71.4%(全国平均 56.1%)
4/13~6/7 21日 42h
火・水・木
19:30~21:30
33,000円
1級電気工事施工管理技士
受験対策(二次)
1級電気工事施工管理技術検定 第二次検定受験対策コース。要点を抑えた講義と現役講師の添削/指導で近年難易度の上がった第二次検定合格を目指します。
H30年度修了生 合格率 80%(全国平均 73.7%)
8/22~10/10 15日 30h

19:30~21:30
30,000円
2級電気工事施工管理技士
受験対策(一次)
2級電気工事施工管理技術検定 第一次検定受験対策コース。要点を抑えた講義を行います。
R4年度修了生 合格率 100%(全国平均 55.6%)
9/11~10/16 9日 27h
月・木
18:30~21:30
28,000円
2級電気工事施工管理技士
受験対策(二次)
2級電気工事施工管理技術検定 第二次検定受験対策コース。要点を抑えた講義を行います。経験記述対策は、実務経験のある講師による添削/指導が合格への一番の近道です。
R4年度修了生 合格率 100%(全国平均 46.7%)
10/19~11/6 6日 18h
火・木
18:30~21:30
24,000円
第1種電気学科 第一種電気工事士 筆記試験受験対策コース。
R3年度修了生 合格率 100%(全国平均 53.5%)
7/21~9/28 28日 84h
月・木・金
18:30~21:30
52,000円
第1種&第2種電気実技 第一種、第二種(下期)電気工事士技能試験受験対策コース。試験候補問題を作製し、欠陥箇所・防止策を含め講師による指導で試験合格を目指します。
R3年度修了生 合格率【第一種】66.6%(全国平均67.0%)
R3年度修了生 合格率【第二種】100%(全国平均71.1%)
11/9~12/7 12日 36h
月・木・金
18:30~21:30
42,000円
第2種電気学科 第二種電気工事士 筆記試験受験対策コース。合格率が断然、違います。
R4年度修了生 合格率 100%(全国平均 58.1%)
4/6~5/26 28日 84h
月・火・木・金
18:30~21:30
52,000円
第2種電気実技 第二種電気工事士 技能試験受験対策コース。講師の指導の下、試験候補問題を次々作製し、作製スピード/精度を上げ、試験合格を確実なものにします。
R4年度修了生 合格率 100%(全国平均 74.2%)
6/22~7/20 12日 36h
月・木・金
18:30~21:30
42,000円
コース名 概要 訓練期間 訓練時間 受講料(税込)
新入&若手社員教育 新入社員と若手社員を対象にしたコース。社会人として必要とされる基礎的なビジネスマナーやビジネスの基礎知識等が学べます。フォローアップの2日間を含んだ5日間コースです。中途採用者も大歓迎です。 4/4~4/6
/

10/4,10/5
3日 21h
火~木
9:00~17:00
/

2日 12h
水・木
9:00~16:50
35,000円
新入&若手社員フォローアップ研修 新入&若手社員向け研修のフォローアップ部分のみの二日間コースです。4月以降入社の中途採用者の教育としてもご利用ください。 10/4,10/5 2日 12h
水・木
9:00~15:50
20,000円
管理職&候補者研修 管理職としての要件を簡潔に講義し、演習(ケーススタディー等)をとおして、受講者自らが実践的・自主的に考え学ぶ内容です。現在、管理職の方や、これから管理職となる方も対象として研修を組み立てました。 10/17,10/18 2日 12h
火,水
9:00~15:50
20,000円
コース名 概要 訓練期間 訓練時間 受講料(税込)
ワード基礎
第1回
Microsoft Word 365の基本操作が学べます。ビジネス文書の作成や、編集機能を使った作業、グラフィック機能を使った視覚的効果のある文書作成が学べます。好評につき年2回の実施としました(1回目、2回目とも同じ訓練内容です)。 4/17~5/10 6日 18h
月・水
18:30~21:30
22,000円
ワード基礎
第2回
Microsoft Word 365の基本操作が学べます。ビジネス文書の作成や、編集機能を使った作業、グラフィック機能を使った視覚的効果のある文書作成が学べます。好評につき年2回の実施としました(1回目、2回目とも同じ訓練内容です)。 10/2~10/23 6日 18h
月・水
18:30~21:30
22,000円
ワード中高年
第1回
中高年の方を対象としたワープロソフト「ワード」の基礎コース。ゆっくりと何度も繰り返し余裕を持ったカリキュラムでワードが学べます。中高年の方でパソコン初心者の方は、まずこちらのコースをお奨めします。好評につき年2回の実施としました(1回目、2回目とも同じ訓練内容です)。 5/23~6/20 9日 27h
火・金
18:30~21:30
27,000円
ワード中高年
第2回
中高年の方を対象としたワープロソフト「ワード」の基礎コース。ゆっくりと何度も繰り返し余裕を持ったカリキュラムでワードが学べます。中高年の方でパソコン初心者の方は、まずこちらのコースをお奨めします。好評につき年2回の実施としました(1回目、2回目とも同じ訓練内容です)。 10/24~11/24 9日 27h
火・金
18:30~21:30
27,000円
ワード中高年
(日中)
中高年の方を対象としたワープロソフト「ワード」の基礎コース。ゆっくりと何度も繰り返し余裕を持ったカリキュラムでワードが学べます。土曜日の午前中が都合の良い方向けのコースです(夜間コースと同じ訓練内容です)。 5/27~7/22 9日 27h

9:00~11:50
27,000円
ワードスキルアップ ワード基礎、ワード中高年コースを修了された方からご要望の多かったフォローアップコースです。短い時間復習と新しい操作方法を学びスキルアップを目指します。 7/25~8/4 4日 12h
火・金
18:30~21:30
18,000円
エクセル基礎
第1回
Microsoft Excel 365の基本操作技能が学べます。データ、数式、基本的な関数の入力や表・グラフの作成などが学べます。好評につき年2回の実施としました(1回目、2回目とも同じ訓練内容です)。 5/22~6/19 9日 27h
月・水
18:30~21:30
27,000円
エクセル基礎
第2回
Microsoft Excel 365の基本操作技能が学べます。データ、数式、基本的な関数の入力や表・グラフの作成などが学べます。好評につき年2回の実施としました(1回目、2回目とも同じ訓練内容です)。 10/25~11/22 9日 27h
月・水
18:30~21:30
27,000円
エクセル中高年
第1回
中高年の方を対象とした表計算ソフト「エクセル」の基礎コース。ゆっくりと何度も繰り返し余裕を持ったカリキュラムでエクセルが学べます。好評につき年2回の実施としました(1回目、2回目とも同じ訓練内容です)。 6/23~7/21 9日 27h
火・金
18:30~21:30
27,000円
エクセル中高年
第2回
中高年の方を対象とした表計算ソフト「エクセル」の基礎コース。ゆっくりと何度も繰り返し余裕を持ったカリキュラムでエクセルが学べます。好評につき年2回の実施としました(1回目、2回目とも同じ訓練内容です)。 11/28~12/26 9日 27h
火・金
18:30~21:30
27,000円
エクセル応用 Microsoft Excel 365の応用操作について学べます。高度な関数、ピボットテーブル、データ分析等の実務に使える技能を習得します。 8/7~8/23 6日 18h
月・水
18:30~21:30
22,000円
パワーポイント基礎 Microsoft PowerPoint 365の基本操作技能を学ぶコースです。スライドの新規作成からプレゼン発表までパワーポイントの基本を一通り学習します。 8/29~9/15 6日 18h
火・金
18:30~21:30
22,000円
Jw_cad基礎 CADのソフトとして利用者が多い「Jw_cad」の操作技能の基礎が学べます。このコースでは建築図の作成を学習しますが、パソコンによる作図全般に関心のある方にも参考になります。 5/19~6/20 10日 30h
火・金
18:30~21:30
28,000円
コース名 概要 訓練期間 訓練時間 受講料(税込)
ISO9001:2015
新規内部監査員養成研修
はじめて内部監査員になる方を対象としたISO9001:2015の新規内部監査員養成研修です。ISO9001:2015の要求事項を理解し、内部監査員として従事できるよう研修を行います。 5/30,5/31 2日 14h
火・水
9:00~17:00
35,000円
怒りとの向き合い方研修 「怒る自分」と「怒られる相手」双方のマイナス作用について、認知心理学・指導者心理学の両面から解説。「怒り」の原因を知りマネジメントし、良好な対人関係が築けるようになります。 未定 1日 1.5h
未定
10:00~11:30
3,300円
メンタルヘルス研修 職場という一つの「場」に集う者同士ができるだけ心地よく業務をこなすための手法、不調を自分で防ぐための知識・考え方等を様々な角度から解説。階層に関係なくどなたでもご自身の業務に取り入れていただけます。 未定 1日 5h
未定
9:00~15:00
3,000円
ストレスマネジメント研修 現代は「ストレス社会」です。ストレスの脅威をから身を守るために、ストレスへの対処方法を学びます。いくつかの具体例を示しインプットしやすい研修を行います。ぜひ、一緒にトライしてみましょう。 未定 1日 5h
未定
9:00~15:00
3,000円
適応力(レジリエンス)を学ぶ 誰もが持っているネガティブ感情。スッキリ、ポジティブ感情を生み出す方法を学びます。聞くだけでなく、研修内で実際に行える簡単な学習も取り入れております。一緒に心を育てましょう。 未定 1日 5h
未定
9:00~15:00
3,000円
コミュニケーションスキル
(アサーション)を学ぶ
【普段、言いたいこと言えていますか?】
アサーションとは相手を尊重しつつ自分の意見を伝える人間関係を構築するためのコミュニケーションスキルのひとつです。「このことを伝えたら、相手は嫌な気分になるかな…」「こうしないと上手くいかないじゃん!」と思うことはありませんか?伝えることができなかったり、言ってしまったことにより雰囲気が悪くなってしまった…という経験はありませんか?これから同じような場面になった時にうまく対処できるよう一緒に手法を学びませんか?
8/5 1日 5h

9:00~15:00
3,000円
コース名 概要 訓練期間 訓練時間 受講料(税込)
簿記2級 日本商工会議所主催の簿記検定2級試験対策コース。中小企業の経理に必須な簿記の知識が学べます。テキストや問題集、過去問題を使用し、商業簿記と初歩的な原価計算を含む工業簿記を学習します。 8/2~11/17 35日 105h
月・水・金
18:30~21:30
59,000円
簿記3級 日本商工会議所主催の簿記検定3級受験対策コース。企業経営、一般記帳係向けの検定。基礎的な商業簿記の原理を理解し日常の記帳と決算に関する処理が学べます。 6/9~7/31 22日 66h
月・水・金
18:30~21:30
42,000円
調理師受験 調理師試験受験対策コース。用語の説明や覚えやすい語呂合わせなどを駆使し、分かりやすい講義を行います。過去に出題された問題の傾向を分析し、合格に向けた丁寧な指導が人気の調理師試験対策コースです。受験申込、提出先は(公社) 調理技術技能センターまで。
R5年度の試験日は10/28(土)。試験申込期間は5/8~6/2(当日消印有効)です。
R3年度修了生 合格率 80%(全国平均 65.6%)
9/13~10/23 10日 30h
月・水
18:30~21:30
28,000円
介護職員初任者研修課程
(通学形式)
高齢者、障害者の方々の自立した日常生活を支援し、適切な介護を提供するために必要な知識・技能を有する介護員の養成コースです。通学制のため短期間で取得できます。南魚沼市介護人材確保支援事業の対象コースです。 6/2~7/11
修了式:7/18
24日 132h
月・火・木・金
9:00~16:20
77,000円
宅地建物取引士 宅地建物取引士試験合格に向けての受験対策コース。過去問題の詳細解説をメインとした授業内容。有資格者による応用問題への解説を通じて理解度を深めていきます。質疑応答の時間を多めに設定し、分からないところはすぐに聞くことができる環境です。 8/16~10/11 9日 27h

18:30~21:20
28,000円

訓練一覧のpdf版はこちらから→ 2023(令和5)年度訓練計画

新聞折込チラシ版の訓練一覧はこちらから→ 折込チラシ

介護職員初任者研修課程(通学形式)の開示情報はこちら。

2023年度(令和5年度)サンティックスクール開催の技能講習・安全衛生/特別教育

4/25,4/26の小型車両系建設機械(整地等)運転特別教育を受講後、3か月の実務経験を積むことで、8/21,8/22の車両系建設機械(整地等)運転技能講習(14時間)を受講できます!

予定一覧のExcel版はこちら

状態 開催月 開催日 講習名 種別 定員 申込先
終了 4月 4/10(月) フルハーネス墜落制止用器具 特別教育 20 キャタピラー
中止 4月 4/17(月) 足場の組立て等 特別教育 20 東新重工
終了 4月 4/19(水)~4/21(金) 玉掛け 技能講習 20 キャタピラー
終了 4月 4/24(月) 刈払機取扱作業者 安全衛生教育 20 東新重工
終了 4月 4/25(火),4/26(水) 小型車両系建設機械(整地等)運転 特別教育 20 東新重工
終了 4月 4/27(木),4/28(金) 高所作業車運転 技能講習 20 東新重工
終了 5月 5/8(月)~5/11(木) 小型移動式クレーン運転 技能講習 20 建災防
終了 5月 5/15(月),5/16(火) 建築物石綿含有建材調査者講習 その他 20 東新重工
終了 5月 5/17(水) 石綿取扱作業従事者 特別教育 20 東新重工
終了 5月 5/18(木) フルハーネス墜落制止用器具 特別教育 20 東新重工
終了 5月 5/19(金) 刈払機取扱作業者 安全衛生教育 20 キャタピラー
中止 5月 5/22(月)~5/25(木) フォークリフト運転(31時間) 技能講習 20 東新重工
終了 5月 5/22(月),5/26(金) フォークリフト運転(11時間) 技能講習 20 東新重工
終了 5月 5/29(月)~5/31(水) チェーンソー作業従事者 特別教育 20 東新重工
中止 6月 6/2(金) ロープ高所作業 特別教育 15 キャタピラー
実施中 6月 6/5(月)~6/7(水) 玉掛け 技能講習 20 東新重工
受付中 6月 6/8(木),6/9(金) 締固めローラー 特別教育 20 東新重工
受付中 6月 6/12(月)~6/14(水) 小型移動式クレーン運転 技能講習 20 東新重工
受付中 6月 6/15(木),6/16(金) 不整地運搬車運転 技能講習 20 東新重工
受付中 6月 6/21(水)~6/23(金) アーク溶接作業従事者 特別教育 15 キャタピラー
受付中 6月 6/27(火) フルハーネス墜落制止用器具 特別教育 20 キャタピラー
受付中 6月 6/28(水) 刈払機取扱作業者 安全衛生教育 20 キャタピラー
受付中 7月 7/3(月) チェーンソー以外の振動工具 安全衛生教育 20 東新重工
受付中 7月 7/4(火) 自由研削砥石 特別教育 20 東新重工
受付中 7月 7/5(水) 丸のこ等取扱作業従事者 安全衛生教育 40 キャタピラー
受付中 7月 7/10(月) 足場の組立て等 特別教育 20 建災防
受付中 7月 7/18(火),7/19(水) 職長・安全衛生責任者 安全衛生教育 15 キャタピラー
受付中 7月 7/24(月)~7/26(水) 小型移動式クレーン運転 技能講習 20 キャタピラー
受付中 7月 7/31(月),8/1(火) ウインチ作業 特別教育 20 東新重工
受付中 8月 8/4(金) 刈払機取扱作業者 安全衛生教育 20 キャタピラー
受付中 8月 8/21(月),8/22(火) 車両系建設機械(整地等)運転(14h) 技能講習 20 東新重工
受付中 8月 8/24(木) 酸素欠乏危険作業(第二種) 特別教育 20 東新重工
受付中 8月 8/25(金) フルハーネス墜落制止用器具 特別教育 20 キャタピラー
受付中 8月 8/30(水),8/31(木) 高所作業車運転 技能講習 20 東新重工
受付中 9月 9/11(月) 刈払機取扱作業者 安全衛生教育 20 キャタピラー
受付中 9月 9/13(水),9/14(木) 建築物石綿含有建材調査者講習 その他 20 東新重工
受付中 10月 10/23(月)~10/25(水) チェーンソー作業従事者 特別教育 20 東新重工
受付中 12月 12/7(木),12/8(金) 低圧電気取扱 特別教育 15 キャタピラー

講習の実施会場は魚沼サンティックスクールですが、受講申込は各申込先に手続してください。

キャタピラー教習所(株)新潟教習センター  TEL:025-232-7611

建設業労働災害防止協会新潟県支部 中越駐在室 TEL:0258-86-8102

(株)東新重工 亀田講習センター  TEL:025-381-7726

申込用紙は上記表中の『申込先』欄をクリック。

公共職業訓練(ハロートレーニング)のご案内

主にハローワークで求職登録をされている方が受講対象の訓練です。受講後の早期の再就職を目標とし、平日の日中に訓練を行います。
受講料は無料です(教科書代、訓練保険料は受講者負担です)。

受講の申込受付はハローワークです。


介護員養成科1期 4/27~訓練開始です

介護職員初任者研修課程資格取得のほか、パソコンのワード、エクセルの基礎が学べる2か月の訓練コースです。

この訓練の開示情報はこちら。


IT・PCスキル養成科 開講を中止しました


介護員養成科2期 7月開講予定  介護職員初任者研修課程資格取得のほか、パソコンのワード、エクセルの基礎が学べる2か月の訓練コースです。


介護員養成科3期 10月開講予定  介護職員初任者研修課程資格取得のほか、パソコンのワード、エクセルの基礎が学べる2か月の訓練コースです。


事務応用科2期 11月開講予定  コンピュータサービス技能評価試験のワープロ部門3級、表計算部門2級、日商簿記3級の取得が目標の4か月の訓練コースです。


当校では公共委託訓練の受講者向けに、無料で利用できる託児サービスを用意しております。詳しくはお問い合わせください。

職業訓練法人
南魚沼職業能力開発運営協会

魚沼サンティックスクール

建物写真

〒949-6615
新潟県南魚沼市西泉田48-1
TEL 025-772-4554
FAX 025-778-1158